
ディズニープラスとディズニーパスの違いが知りたい。
こんな疑問を解決します。
結論は以下の通りです。
- 視聴できるディズニー作品の種類が違う
- 利用できるユーザーが違う

以上のことを詳しく解説します!
ディズニープラスは月額700円でディズニー/ピクサー/マーベル/スターウォーズの4ブランドとナショナルジオグラフィックの作品がほぼ見放題で楽しめます!
早くディズニープラスを楽しみたい方はこちらからどうぞ。
ディズニープラスとディズニーパスの違いとは?
先ほども述べた通り、
ディズニープラスとディズニーパスの最大の違いは、
「視聴できるディズニー作品の種類」
「利用できるユーザー」
です。


- ディズニー/ピクサー/マーベル/スターウォーズのいわゆる、「ディズニー映画」とナショナルジオグラフィック作品
- 誰でも利用できる
対して、ディズニーパスはこのようになっています。


- 実写映画、クラシックアニメーション
- auユーザーのみ


いわゆる普通のディズニー映画が見たいなら「ディズニープラス」で見れます!
ディズニープラスの特徴


- ディズニー映画がほぼ見放題
- 2つのアカウント登録で誰でも利用可能
- 月額700円(初回31日間無料)
ディズニープラスはドコモとディズニーが提供するサービスで、月額700円でほぼ全てのディズニー作品が見放題で楽しめます。
ドコモユーザーだけでなく、auやソフトンバンクユーザーも利用することができます!
ディズニー映画がほぼ見放題


ディズニー/ピクサー/マーベル/スターウォーズの作品がほぼ見放題で楽しめるのは、「ディズニープラス」だけです。


子ども、大人ともに楽しめて作品も毎月更新されるので飽きませんよ!
2つのアカウント登録で誰でも利用可能
ディズニープラスを利用するには、「dアカウント」と「ディズニーアカウント」を登録する必要があります。
この2つのアカウントを登録すればドコモユーザーでなくても誰でもすぐに楽しむことができます。
もちろん登録は無料なので安心してください!
公式から登録手順が解説されているので参考までに↓
ディズニーパスの特徴


- 実写映画、クラシックアニメーションが見放題
- auユーザーのみ利用可能
- 月額500円(初回31日間無料)
ディズニーパスはKDDIとディズニーが提供するサービスで、月額500円で実写映画や名作クラシックアニメーションなどの動画が見放題のサービスです。
実写映画やクラシックアニメーションが見放題


実写映画やクラシックアニメーションは見れますが、いわゆる普通のディズニー映画は見ることができません。
アナ雪やトイストーリー、マーベルシリーズなどの作品を楽しみたい方は「ディズニープラス」を選びましょう!
auユーザーのみ利用可能
ディズニーパスはauユーザーのみ利用可能なサービスです。
auユーザー以外の方は利用できないので注意しましょう。
ディズニープラスとディズニーパスの違い:まとめ


2つのサービスの違いをまとめました。
ディズニープラス | ディズニーパス | |
視聴作品 | ディズニー映画全般 | 実写映画やクラシックアニメ |
利用可能 | 誰でも | auユーザーのみ |
月額料金 | 700円 | 500円 |
個人的には「ディズニープラス」の方がオススメです。
ディズニープラスの方が作品数も多いし、その他サービス内容が段違いですよ!
コメント