ps4とSwitchで音声通話しながらプレイしたかったので「EKSA E900 Pro」というゲーミングヘッドセットを買いました。
購入に至った理由は以下の条件に当てはまっていたからです。
- できるだけ安いものがよかった
- 高級感がある
- マイクの取り外しができる
- 評価が高い
上記の条件を満たすものを探した結果、この「EKSA E900 Pro」が見つかりました。
「音質はどうなの?」「着け心地は?」など、性能とその使用感をレビューしてきます!

3000円台で買えるゲーミングヘッドセット「EKSA E900 Pro」


ヘッドホン部 | |
コネクタ | 3.5mm/7.1標準USB |
ドライバー | 50mm |
感度 | 118dB±3dB |
インピーダンス | 32Ω |
周波数帯域 | 20Hz~20kHz |
マイクロホン部 | |
感度 | -42±3dB |
サイズ | φ6.0*2.7MMz |
インピーダンス | 2.2KΩ |
電圧 | 3V |
電流 | 最大0.5mA |
- EKSA E900 Proゲーミングヘッドセット
- 取り外し可能なマイク
- 3.5mmオーディオケーブル
- PCスプリッターケーブル
- PC接続用のUSBケーブル
- 説明書
- ポーチ






「EKSA E900 Pro」のレビュー
ここからは実際に触ってみて感じたこと、音質や着け心地をレビューします。
- 写真通りの高級感
- 可動域が広い
- イヤーマフが柔らかい
- マイク音量やミュートを調節できる
- 側圧が強くない
- 音質は良い
- 少し蒸れる
写真通りの高級感
写真でもわかりますが、実物もかなり高級感がありました。
プラスチックの安っぽい感じはなく、黒を基調としたマット感のある素材でかっこいいと思いました。あとポーチがついている点でも3000円台とは思えないクオリティですね。
ケーブルやマイクなど全て取り外し可能なので収納にも困りませんでした。
可動域が広い
ヘッドの部分が十分に伸ばせるので、キツくてしんどいということはありませんでした。




イヤーマフが柔らかい
これは買う前はあまりわからなかったのですが、イヤーマフが想像以上に柔らかかったです。
耳をカッポリ覆う感じで着け心地も気持ちよく、長時間つけていても痛くなりませんでした。
あと、メガネをかけたままつけても全く気になりませんでした。


マイク音量やミュートを調節できる
左側の方に「音量調節」と「ミュートボタン」があるので、ゲーム中に素早く調節できるのは良いと思いました。


側圧が強くない
側圧はヘッドホンにおいてかなり重要なポイントですが、問題ありませんでした。
やはり側圧が強いと耳や頭が痛くなりますが、このヘッドホンはそこまで側圧が強くなく長時間つけていても大丈夫でした。
あと重さが250gで、割と軽い方なのでしんどくなることがありませんでした。
音質は良い
このヘッドホンの最大の特徴は、7.1バーチャルサラウンドに対応していることです。
公式サイトからドライバーをダウンロードすれば臨場感あふれる高音質を体験できます。(Windowsのみ)
3000円台でこの音質は正直凄いと思いました。
初心者でどれを買えばいいかわからないという方もとりあえずこれを選んでおけば間違いないかと。
少し蒸れる
どのヘッドホンでも言えることですが、長時間使えば耳のところが蒸れてきます。
このヘッドホンも完全に耳を覆うので少し蒸れました。
ただ、上記でも述べたように側圧が強くなく、しんどいということは無いのでデメリットというほどでも無いような気もします。
まとめ:3000円台で買えるゲーミングヘッドセット「EKSA E900 Pro」
EKSAは安価で高品質な商品を多く提供しているので、初心者やヘッドセットに詳しくない人には特におすすめできると思いました。

